新型コロナウイルス感染症 多言語対応(チラシの活用・通訳サービス等) - お知らせ

新型コロナウイルス感染症 多言語対応(チラシの活用・通訳サービス等)

■島根県 新型コロナウイルス5月8日からの対応

外国人(がいこくじん)のみなさまへ(外部サイトに移動します)

■通訳サービス(2021.5.7更新)

【島根県の外国人患者への通訳対応等】
公益財団法人 しまね国際センター(外部サイトに移動します)
医療機関において外国人患者への通訳対応が必要となった場合、公益財団法人しまね国際センターが多文化共生事業の一環で運営している電話通訳等をご利用いただけます。
詳細は上記サイトからご覧ください。
  • 専用番号:070-3774-9329
  • 利用時間:午前9時から午後5時まで(祝日・休日・年末年始は除く)
         ※事前予約は不要ですが、事前に利用希望の連絡があるとスムーズに対応できます。
  • 対応言語:英語、中国語、ポルトガル語など含め20言語
  • 利用料 :無料(ただし通話料は利用者負担です)

■院内・外掲示ポスター「患者さんへのお願い(多言語対応)」(2020.5.12掲載・2020.11.10更新)

令和2年11月から新たな診療・検査体制が始まり、出雲保健所において多言語に対応した「患者さんへのお願い」のポスターが作成されました。
「患者さんへのお願い(日本語)」を参考にして、自院名称と電話番号を入力してご活用ください。

下記からダウンロードできます(Wordファイル)

■「外国人患者の受入れのための医療機関向けマニュアル」(2020.3.31掲載)

厚生労働省において「外国人患者の受入れのための医療機関マニュアル 改訂第3.0版」が公開されました。
下記よりダウンロードいただけます。ご利用ください。