日本小児科医会 子どもの新型コロナワクチン接種について(2022.7.8掲載)
- ○子どもの新型コロナワクチン接種を奨める医療関係者の皆様へ
- ○お子さんへの新型コロナワクチン接種を迷っている保護者の方へ
- 子どもへのワクチン接種を奨めていただく場合の説明資料として、上記リンクをご活用ください。
厚生労働省(2023.11.1更新)
- ○新型コロナワクチンの接種を行う医療機関へのお知らせ(外部サイトに移動します)
- 上記リンクから新型コロナワクチンの接種を行っていただく医療機関や接種従事者へのお知らせがご覧いだけます。
- 《主な掲載内容》
-
- 接種委託医療機関となるには(集合契約への参加が必須です。出雲医師会の集合契約の手順はこちらをご参照ください)
-
- 接種の実施(ワクチンの取り扱い・接種の進め方・人数の報告・請求と支払いなど)
-
- 副反応疑い報告のお願い
《参考サイト・資料》
・【動画】日本医師会 新型コロナワクチン接種時のアナフィラキシーへの対応(約12分)(2021.4.30掲載)
・厚生労働省 医師等の皆さまへ~新型コロナワクチンの副反応疑い報告のお願い~(外部サイトに移動します)
・日本医師会 令和4年9月7日発出:新型コロナウイルス感染症に係るワクチンに関する予防接種後副反応疑い報告書の記載方法について(PDFファイル)
- 副反応疑い報告のお願い
- ○新型コロナワクチンの予診票・説明書・情報提供資材(外部サイトに移動します)
- 上記リンクから新型コロナワクチンの接種実施にあたっての各種リーフレット等がご覧いだけます。
- 《主な掲載内容》
-
- 予診票 【最新版】予診票の確認のポイントVer11(令和5年11月1日版)(2023.11.1更新)
-
- 説明書(ワクチンの説明書)
-
- 情報提供資材(接種のお知らせ・接種後の注意点など)
-
- 外国語の新型コロナワクチンのご案内(2021.4.26掲載)
- ○妊産婦や乳幼児に向けた新型コロナウイルス対応関連情報(外部サイトに移動します)
情報提供(2023.11.1更新)
- ■新型コロナウイルス感染症に係る予防接種の実施に関する手引き(自治体向け)
- 手引は随時更新されます(PDFファイル)
-
- 新型コロナウイルス感染症に係る予防接種の実施に関する手引き(第20版)令和5年11月1日版(2023.11.1掲載)
- 別添 臨時接種実施要領 令和5年11月1日版(2023.11.1掲載)
- ■ワクチン接種の打ち間違い防止について(2021.5.10掲載・2023.1.23更新)
- 島根県内で本予防接種に関する間違いが複数件報告されていることから、島根県より接種間違いの発生防止に努めていただくとともに、改めて本予防接種の適切な実施に向けた取り組みを進めていただくよう依頼がまいりました。(2023.1.23掲載)
- これまでに発出されたワクチン接種打ち間違いの概要と再発防止対策は以下のとおりです(PDFファイル)
-
- 令和4年6月21日発出:新型コロナ予防接種の間違いの防止について(その4)(2022.6.21掲載)
- 令和3年10月29日付:新型コロナ予防接種の間違いの防止について(その3)(2021.11.1掲載)
- 令和3年8月4日発出:新型コロナワクチンの間違い接種情報No.1及びNo.2について(2021.8.5掲載)
- 令和3年6月23日発出:新型コロナウイルス感染症予防接種の間違いの防止について(その2)(2021.6.28掲載)
- 令和3年5月13日発出:高齢者施設における新型コロナ予防接種の実施に係る留意事項(予防接種の間違い防止)について(2021.5.17掲載)
- 令和3年5月7日付:新型コロナ予防接種の間違いの防止について(2021.5.10掲載)
- ■コロナワクチン接種の間違い接種があった場合の対応について(2021.4.1掲載)
- 万一、間違い接種が発生した場合の対応は下記のとおりです。
速やかに被接種者が居住する(住民票のある)市町村へ下記の6点を報告ください。 -
- 予防接種を実施した機関
- ワクチンの種類・メーカー・ロット番号
- 予防接種をした年月日(間違い接種をした日)
- 間違いに係る被接種者数
- 間違いの概要と原因
- 健康被害の発生の有無(発生しいた場合はその内容)
-
《関連文書》
- 間違い接種に対する対応 医療機関向け手引・実施の手引から抜粋(PDFファイル)
- 予防接種を適切に実施するための間違い防止チェックリスト(Wordファイル)
- ■筋肉注射について
-
- 〔奈良県立医科大学臨床研修センター〕研修医用 筋肉注射手技マニュアルv1.7(外部サイトに移動します)
(2021.3.19掲載/2021.5.17更新)
- 〔奈良県立医科大学臨床研修センター〕研修医用 筋肉注射手技マニュアルv1.7(外部サイトに移動します)
- 上記リンクからマニュアルがダウンロードできます。同ページに掲載されているQ&Aもご参照ください。
日本医師会・厚生労働省・島根県発出 予防接種関係文書(PDFファイル)(2022.11.30更新)
- 令和3年10月25日発出:新型コロナウイルスワクチンの個別接種に係る医療機関の収入に対する課税関係について(2021.10.28掲載)
- 令和3年6月8日発出:新型コロナウイルスワクチン接種業務に従事する医療職の被扶養者の収入確認の特例について(2021.6.14掲載)
- 令和3年6月1日発出:新型コロナワクチン接種にあたっての診療録の作成について(2021.6.14掲載)
- 【動画】日本医師会 新型コロナワクチン接種時のアナフィラキシーへの対応(2021.4.30掲載)
- 令和3年4月2日付:新型コロナウイルス感染症に係るワクチンの接種に伴い排出される廃棄物の処理について(2021.4.8掲載)
新型コロナワクチン接種医療機関になるための手続き
- 医療機関が住民・高齢者施設入所者へ新型コロナウイルスワクチンを接種するには
- 医療機関がサテライト型接種機関になる必要があり、集合契約への参加が必須になります。
- 集合契約の手続き手順
- ①ワクチン接種契約受付システム(下記URL)の入力フォームに必要事項を入力し委任状をPDFに出力、印刷してください。
- 接種契約受付システム(ID/PWは不要)
-
- https://cont-mhlw.force.com/mhlw/vs_ininJyoTouroku(外部サイトに移動します)
- 委任状の作成手順はワクチン接種契約受付システム操作マニュアル3.0版の1~4ページをご参照ください。
- 入力フォームの中の「委任先の情報」は【医師会に委任】で、「島根県」「出雲医師会」を選択してください。
- ②印刷した委任状(1枚)に押印いただき、出雲医師会(委任状取りまとめ機関)へ郵送または持参によりご提出ください。
- 医療機関向けワクチン接種円滑システム(V-SYS)のID発行までの手順
- ①委任状提出後、出雲医師会においてV-SYSで委任状の受領作業を行います。
- ②その後、厚生労働省が委託したシステム会社から医療機関宛にID発行メールが送信されてまいります。ID発行メールは、出雲医師会で受領確認してから概ね3営業日を目処に送付される予定です。
- ③ID発行メールが届いたら24時間以内にログインし、パスワードの設定も含め下記操作マニュアルを参考に初期登録を行ってください。
- 《参考資料(PDFファイル)》
- ※各種マニュアルはV-SYS上でご覧いただけます。最新版はV-SYS内「ナレッジ」でご確認ください。
- V-SYSへの登録情報に誤りや漏れがないかご確認ください
- 問い合わせ先
- 《V-SYSに関するよくある質問は下記をご参照ください》
- ○厚生労働省 新型コロナワクチンの接種を行う医療機関へのお知らせ(外部サイトに移動します)
- 「V-SYS(ワクチン接種円滑化システム)への初期登録」の中の「困ったときは…」をご参照ください。
- 《ワクチン接種契約受付システム・V-SYSの操作について》
- V-SYSサービスデスクダイヤル
- 電話番号:0570-026-055/対応時間:8:30~19:00(土日祝を除く)
- 《インターネット環境が整っていないなど、自院でワクチン接種契約受付システムを用いての委任状作成・V-SYSへの入力が難しい場合》
- 出雲市で代行いただけます。下記へお尋ねください。
- 出雲市新型コロナウイルスワクチン接種実施本部
- 電話番号:21-6616 FAX:21-6843/対応時間:8:30~17:15(土日祝を除く)