ベースアップ評価料等について(届出、賃金改善計画書・実績報告書等) - お知らせ

ベースアップ評価料等について(届出、賃金改善計画書・実績報告書等)

会員の皆様へ

初回掲載:2025.4.9

ベースアップ評価料にかかる届出様式の改定および賃金改善の実績報告等について(2025.4.9掲載・2025.2.26更新)

厚生労働省より、「ベースアップ評価料に係る届出様式の改定について」が発出されたとともに、厚生労働省のベースアップ評価料等についてまとめられている特設ページも更新されました。
〔今回の改定の趣旨〕
令和6年度にベースアップ評価料を算定した医療機関は、令和7年4月以降、以下の対応が必要となります。
各届出様式は現場からの意見を踏まえ大幅な簡素化等がなされました。
(1)令和7年度分の「賃金改善計画書」を4月に作成し、令和7年6月末までに厚生局に提出すること。

(2)令和6年度分の「賃金改善実績報告書」を作成し、令和7年8月末までに厚生局に提出すること。
 ※令和7年3月以降にベースアップ評価料の届出を行い、令和7年4月からベースアップ評価料を算定する医療機関は、令和7年度内に(2)を提出する必要はありません。
 New「賃金改善実績報告書」作成にあたっては、国保連合会及び支払基金から各医療機関に対して、令和6年度におけるベースアップ評価料の算定金額総額が情報提供されることになりました。情報提供される内容や留意点等は下記をご参照ください。
〔島根県医師会〕令和7年6月24日発出:令和6年度におけるベースアップ評価料の算定金額総額の情報提供(国保連及び支払基金からの情報提供)(PDFファイル)   
〈参考文書〉
日本医師会メンバーズルーム掲載文書のため、ご覧いただくには日本医師会ホームページのユーザー名・パスワードの入力が必要です。
〈参考サイト〉
〔厚生労働省〕ベースアップ評価料等について(外部サイトに移動します)
〔厚生労働省〕ベースアップ評価料届出後の流れ(評価料Ⅰのみを届出している医療機関・ステーション用)(PDFファイル)
〔厚生労働省〕ベースアップ評価料届出後の流れ(上記以外の医療機関・ステーション用)(PDFファイル)

ベースアップ評価料の届出様式簡素化・説明資料について(2025.1.23掲載)

ベースアップ評価料届出様式が大幅に簡素化され、それに伴い日本医師会において説明資料が作成されました。
まだベースアップ評価料を算定されていない医療機関におかれましては、
 ①医療機関からの人材流出を防ぐため賃上げの原資としてご活用頂きたいこと
 ②算定に必要な届出や報告の手間については大幅に簡素化されていること
 ③届出・算定が少ないと次回診療報酬改定への影響も懸念されること
等を踏まえ、届出について積極的にご検討をお願いいたします。
詳しくは下記参考文書・参考サイトをご覧ください。
〈参考文書〉
日本医師会メンバーズルーム掲載文書のため、ご覧いただくには日本医師会ホームページのユーザー名・パスワードの入力が必要です。