- 令和5年1月から電子処方箋の運用が始まりました
- 電子処方箋とは、電子的に処方箋の運用を行う仕組みであるほか、複数の医療機関や薬局で直近に処方・調剤された情報の参照、それらを活用した重複投薬チェックなどを行えるようになります。
Newダミーコードに係る電子処方箋管理サービスの改修について(2025.8.25掲載)
- 患者の健康被害を防ぐため、令和7年8月28日(木)0時から2時に電子処方箋管理サービスでダミーコードが登録ができないようにする改修が行なわれます。
- システム改修以降の運用については下記文書にてご確認ください。
- 《関係文書(PDFファイル)》
-
- 〔日本医師会〕令和7年8月21日発出:ダミーコードに係る電子処方箋管理サービスの改修に伴う対応について 管理サービスの運用について」の補足について
上記は日本医師会メンバーズルーム掲載文書のため、ご覧いただくには日本医師会ホームページのユーザー名・パスワードの入力が必要です。
- 〔日本医師会〕令和7年8月21日発出:ダミーコードに係る電子処方箋管理サービスの改修に伴う対応について 管理サービスの運用について」の補足について
「電子処方箋管理サービスの運用について」(2025.1.27掲載・2025.8.25更新)
- 令和6年12月10日に「電子処方箋管理サービスの運用について」が改正され、「院内処方情報登録機能」が追加されました。また、1月23日より院内処方情報登録機能のプレ運用が開始されました。
詳細は下記文書・サイトをご覧ください。 - 《関係文書(PDFファイル)》
-
- New〔日本医師会〕令和7年8月19日発出:「電子処方箋管理サービスの運用について」の補足について
- 〔日本医師会〕令和7年1月21日発出:「電子処方箋管理サービスの運用について」の改正および院内処方情報登録機能のプレ運用開始について
上記は日本医師会メンバーズルーム掲載文書のため、ご覧いただくには日本医師会ホームページのユーザー名・パスワードの入力が必要です。
- 《関連サイト》
○〔厚生労働省〕電子処方箋「関連通知」
◯〔医療機関等向け総合ポータルサイト〕電子処方箋に関するよくある質問(FAQ)
- 《電子処方箋管理サービスの問い合わせ先》
オンライン資格確認等コールセンター 0800-080-4583(通話無料)
月曜日~金曜日(祝日を除く)8:00~18:00
土曜日(祝日を除く)8:00~16:00
電子処方箋の導入状況に関するダッシュボード」が公開されました(2024.8.9掲載)
「電子処方箋対応医療機関・薬局マップ」が公開されました(2024.8.9掲載)
- ○厚生労働省 電子処方せん対応の医療機関・薬局についてのお知らせ
令和5年3月17日「電子処方箋に関するオンライン説明会」の動画が下記からご視聴いただけます。
- ○厚生労働省 電子処方箋説明会「はじまっています!今こそ導入、電子処方箋」(動画は約1時間)
令和4年7月25日「電子処方箋 医療機関・薬局向け説明会」の動画・説明資料が下記サイトからご覧いただけます。
- ○厚生労働省 電子処方箋説明会「そうだったのか、電子処方箋」(動画は約1時間)
- 《説明会資料(PDFファイル)》
「電子処方箋」の概要や導入の手順、その他詳細が下記サイトからご覧いただけます。
- ■厚生労働省
- ○電子処方箋(外部サイトに移動します)
- ■医療機関等向け総合ポータルサイト
- ○電子処方箋トップページ(外部サイトに移動します)
- 《参考ページ》
「電子処方箋」を利用するためには、オンライン資格確認システムの導入が必要です。
オンライン資格確認システムの概要や導入の手順、その他詳細が下記サイトからご覧いただけます。
また、電子署名に必要な HPKI カードの取得は、日医認証局「医師資格証」をご覧ください。